パーソナルヨガレッスン♪モニターさんレポート②
こんにちは、舞姫☆ちあき☆です。
皆さまお元気ですか?
今日は、ヨガレッスンモニターレポート① に引き続き、レッスンレポートを綴ります♪
同じような症状でお悩みの方の希望の光となれば幸いです(^^)
モニターAさんは、40代 女性。
60分のパーソナルヨガレッスンを4回(3ヶ月間)ご受講いただきました。
ジムなどでの集団のヨガはご経験ありの方です。
・心身リラックスしたい
・精神的な不安定を克服したい
・自律神経が乱れやすいのを改善したい
・不眠、便秘、暴飲暴食を改善したい
とのことで、特に内面的な不調の改善をご期待されている方でした。
1回目のレッスンの後に、とても心身リラックスできて前向きな気持ちになれたこと、便秘がちだったのが、レッスン後快便だった!など、心身の変化にとても驚かれていらっしゃいました(^^)
実は、ストレスと便秘は結構リンクしている傾向が高い印象です。
ストレスを抱えている時や、考え事をしていたりモヤモヤしている時を想像してみてください。呼吸が止まっていたり、浅くなっていませんか???
呼吸が浅いときはその横隔膜の振幅が小さいので、お腹や胸は緊張しっぱなし。内臓も働きにくい状態です。
だから、モヤモヤしていると便秘になりやすいのです。呼吸、大事ですね。
ヨガのポーズの練習は、呼吸の振幅を感じながらゆっくり行います。
身体と心、精神を一つに繋げていけるのも呼吸あってのこと。ポーズを呼吸と一緒に感じることで、身体の緊張や滞りが流れ、柔軟性アップや不調の改善が期待されますし、心がすっきりと落ち着くなど、内面的な効果を得られていきます。
今回のモニターさんのレッスンでは、60分のレッスンで、ゆっくりめの太陽礼拝と基本的なヨガポーズ2〜3個、呼吸法、プチ瞑想をその日の心身の状態に合わせて練習しました。ポーズや呼吸法の一つ一つの効果を感じるために、合間にはシャバアサナと呼ばれる休息のポーズを入れて進行しました。休息のポーズでは、どんどん緊張箇所が緩み、リラックスしていくのをモニターさんご本人が感じ取ってくださっていたようでした。
こうした、身体で「実感」する体験が、その方の宝物になると信じています(^^)
数あるヨガポーズの中で、今回のモニターさんに特におすすめしたこのポーズ(アシュワサンチャラーサナと呼ばれる前後開脚のポーズ)は、股関節まわりの柔軟性アップ、胃腸や内臓、子宮など婦人科系の不調改善にも効果があります。 モニターさんのレッスンでは、全4回すべての回でこのポーズの練習と確認をしました。
写真で比較すると、こんな感じ。
熱心なモニターさん、ご自宅で毎日ヨガの練習が習慣になったそうで、努力の積み重ねでお身体きちんと変化しています♪
写真でご覧いただけるように、
1回目は首、腕、股関節のツッパリ感があり、手のひらが床につけることが出来ませんでしたが、3回目のレッスン(1回目から約2ヶ月後)では、快適にペターッと手のひらがついています。
また、後ろに伸ばしている脚の股関節の位置が床に近づいているのも分かります。両方の股関節の柔軟性がアップした証拠ですね。
実は、柔軟性アップ以外にも
・排便が順調
・暴飲暴食もおさまり体重が落ちた
・生理前後の頭痛や生理時の腹痛がほとんど無くなった!
と喜ばれていらっしゃいました。素晴らしい!
モニターさんにご記入いただいたアンケートをご紹介します。
Q.どのようなレッスンでしたか?具体的な心身の変化はありましたか?
A.レッスンは私の心身の状態に合わせて組み立ててくださり、マンツーマンで疑問もすぐに解消してもらえました。自身の体感や呼吸の状態への意識が促され、力み過ぎている箇所などにも気付くことが出来ました。普段の体の状態を知り、驚きの連続でした。
レッスン後は心地よい眠気におそわれ、長年悩まされた睡眠障害がほぼ無く、毎日快便で(大人になって初!ほどの大事件)、徐々に暴食がおさまってきました。依存症状態(スマホなど)に陥ることも格段に減少。心身がスッキリ安定し、前向きで落ち着いた気持ちで日常を過ごせるようになった。(精神的に粘り強くなり、すぐにブチ切れていた今までとはまるで違う状態に。)
こんなに健康になったこと、今までの人生であったかな〜?というほど、健康になった。
Q.同じような目的をお持ちの方・症状にお困りの方に一言お願いします!
A.人ってこんなに健康になれるんだ!と驚きの連続。長年悩まされてきた心身の不調が改善し、精神的にも前向きに落ち着いた状態になり、人生の質を上げることが出来る。ジムなどの集団で参加してきたヨガなどとは、全然内容の濃密さが違う。結果が物語っています。それは、私のためだけに組み立ててくれたレッスン内容だったからでしょう。
嬉しいですね。ありがとうございます(^^)
最後に、私がパーソナルレッスンで大切にしていることを少しだけ綴ります。
それは、『お客様の体感を信じてもらうこと』です。
知識は本に載っていますが、体得するには実践あるのみ。
答えはいつだって、身体の中にあるからです。
なので、お客様にはまずは体験してもらい、その一つ一つの身体の感覚・変化をじっくり感じて頂くことを心がけています。
「へー!」
「あー!ここかー!」
「えっ?!こんなに広げるの?」
などなど、お客様ご自身の小さな発見の連続で、こちらも笑顔が絶えません(^^)
発見は感動に似ているなと思います。感動したことは身体で覚えているから、忘れません。
体感を信じることによって、小さな変化に充実感を得られたり、自分に自信が持てるようになったり。結果的に、内面的・肉体的の両方で効果が高いと信じています。
必要な方のお役に立てたら幸いです♡
0コメント